育児ベビーベッド卒業後はどこで寝かせてる? 第一子はベビーベッドをとても気に入っていて、1歳6か月まで使っていました。なのでベビーベッドを卒業するときは寝具選びに物凄く悩みました。 そして色々と検討した結果、我が家は【ベビーサークル+セミシングルマットレス(高反発)】を組み合わせたス...2025.01.21育児
育児授乳が痛くて辛い!を解決してくれた神アイテム 私は第一子・第二子共に、ほぼ完全母乳で授乳していました。そのとき本当にしんどかったのは、猛烈な胸の先端の痛み(泣)特に産後0~2週間は胸が物凄く張っていたため、毎回授乳は地獄の苦しみでした。そんな激痛から救ってくれたのは【メデラのニップルシ...2025.01.18育児
育児赤ちゃんが離乳食を食べない!我が家で効果があった食べさせるコツ18選 うちの娘は離乳食初期~中期頃まで離乳食を嫌がることが多く、体重も軽めだったので毎日食べさせるのに必死でした(泣)そこで我が家ではあらゆる方法を試し、離乳食後期からは平均以上の量を毎回完食できるまでに成長!今回は、我が家で効果があった食べても...2024.03.23育児
育児【画像あり】赤ちゃんが二重まぶたになるのはいつ?線があればいつか二重になる? うちの子の目元は、生まれた時はとても重たい一重まぶたでした。「今のままでも可愛いけど、女の子だし二重まぶたになってくれたら嬉しいなぁ」と正直思っていました笑その思いが届いたのか、成長と共にまぶたに二重線が入ることが増え、生後6ヵ月頃には奥二...2023.11.11育児
無痛分娩・産褥期【産後】体重はいつ戻った?母乳育児の体重減少ペースは? 私は妊娠中に体重が10.5㎏増え、産後に元の体重に戻るかとても不安でした(泣) そのため産後は、無理のない範囲で母乳育児と健康的な食事を意識。その結果、産後3ヵ月で妊娠前の体重に戻り、更に産後4ヵ月には妊娠前よりマイナスの体重になりました。...2023.09.13無痛分娩・産褥期育児
育児【生後0~4ヵ月】ねんね期の赤ちゃんも喜ぶ!反応が良かった絵本3選! 生後0ヵ月~4ヵ月頃のねんね期は、まだ自分の力ではあまり動けない時期。なにをして遊んであげればいいのか悩むママやパパも多いのではないでしょうか。私もその一人で「遊んで刺激してあげないと発達が遅れてしまうかも…でも何をしてあげればいいのか分か...2023.08.03育児
胎児エコー管理人 ティナについて はじめまして、心配性OLのティナです。 私の妊娠から出産までの道のりと、このブログを始めた理由をまとめていきます。 --- Sponsored Link --- rakuten_design="slide";rakuten_affiliat...2023.07.09胎児エコー流産妊活マタニティライフ無痛分娩・産褥期育児